今日は米麹を仕込みました。米はもちろん合鴨米です。
大豆の選別もやや終わりが見えてきて、そろそろ味噌を仕込む時期がきました。
よくといで一晩水に浸けた米を蒸します。
竹を燃やして蒸しました。竹は高温で燃えます。
かまどのうしろの南天の実が綺麗でした。
熱くて大騒ぎ。
持ち方がしっくりこないまま終わりました。。
熱いまま麹菌と混ぜると菌が死んでしまうので蒸した米を冷まします。
ふりかけみたいなのが麹菌です。
しゃもじでざっくり混ぜて最後は手で混ぜて仕上げです。
混ぜた米を木綿の袋に入れて薄くのばし、保温して約48時間で出来上がりです。うまくいきますように。
今年は塩麹も作る予定です。
コメントをお書きください
コメントをお書きください